おさかな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のお昼ごはんは、BNIメンバーの大網さんが料理長をつとめる銀座朔月で。
お仕事の打ち合わせもあって、11時30分から14時まで長居してしまいました。
頂いたのは、特製カレー!
A5山形牛の牛すじを使ったとってもおいしいカレーです。
もともと、従業員の方のまかないメニューだったものをBNIメンバーが食べさせていただき、美味しくて表メニューに!と懇願して普通に食べられるようになりました。
お肉の自然な甘みがとてもやさしい。
カレーといえばスパイシーなものを期待してしまいます。
辛いもの大好きで、甘いカレーにはいろんなスパイスを加えてしまうぼくですが、このカレーはこのままで。。。
ランチメニュー、美味しいくてボリュームがあるものが多いのですが、この限定カレー、ぜひ一度は。。。
「またお腹が減ってきた・・・」
☆(〆^_゚)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
連れて行っていただいた新富町にある「流石 はなれ」。
蕎麦懐石のお店。
お店に入るとカウンターのみで10席くらい。
オープンキッチンで、こぶりな直径30センチくらいの石臼やそばをうつ鉢が見える。
とてもよく整理されていて清潔感がある。
先発のお客様が二人ほど、どうやら後続の方を待っている様子。
席についてビールを頂いて早速お料理がはじまる。
一緒に出てきた蕎麦味噌がおいしい。
ゆずの風味が少しあってそばの実がポリポリと香ばしい。
すぐに日本酒に進みたい気持ち、MAX。
そこに、生のそばの実を別皿で出していただいた。
つまんで口に含んで軽くかんでみるとほのかな甘み。
ご主人が一人で切り盛りをしているのだが気がつくとそばがきを練っていらっしゃる。
実は、そばがきをきちんと食べたことがなかったので期待度アップ。
座禅を組んだときに組み合わせた手の上にちょうど乗りそうな大きさのそばがき。
綺麗なうぐいす色。その上にそれよりも濃い色のわさびが。
何も付けずに食べるとこれが甘い。
日本酒がすすむ。
お料理は進んで、見ていると石臼でお蕎麦を挽いている。
そして、その粉をその場でお蕎麦に仕立ててくれた。
素晴らしい手際。
最後に、そばサラダ、温かいそば、冷たいそばと怒涛の3連続、畳み掛け。
やられました。
温かいお蕎麦でもしっかりそばの味が。
手打ちそばのお店には何軒も行ったことがありますが、目の前で挽くところからやっていただいたのは初めて。
「ノックアウト」
☆(〆^_゚)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、入店してすぐにお通しをいただく。
その際、いっぱいだけということで、瓶ビールを頂いた。
益博さんが入れてくれたのだが、この入れ方がとても素晴らしい。
グラスがきれいだという証拠でもあると思うのだが、とてもキメの細かい泡がしっかりとできている。
一杯のビールとお通しを頂いて、早速おまかせ握りの開始。
まずはひらめ。
ひとつひとつ二郎さんが握り、カウンターの端の人から順番に置かれていく。
僕は6番目。
すごく大きいなとも、ずいぶん小ぶりだなとも感じることのない大きさ。
3番目くらいまでの人は距離があるため二郎さんが握ったあと息子さんの手にわたりそれから置かれる。
僕のところは、直接、二郎さんがおいてくれる。
刷毛で醤油をさっと引いて、すっと置かれた寿司は、瞬間ほんの少し沈み込む。
その、一呼吸をまって手で掴んで口に・・・
ホロリとほどける。
ほどけた酢飯は自然に口の中でヒラメにまとわり一体になる。
噛むほどに淡白ではあるがしっかりとした味が口のなかに広がる。
ちょうどカウンターの端11人目の前にヒラメが置かれるころに、口の中から最初の一個が消えた。
お茶を一口すする。
黒い板の上は、お店の方が静かに拭いてくれる。
次のネタに期待が膨らむ。
「さて」
☆(〆^_゚)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
商工会議所の有志メンバーで、「すきやばし次郎」さんに行った。
超一流のスポーツ選手の技を間近で見るのと同じくらいの感動だった。
東京商工会議所や浅草法人会の講演でお世話になっている山本益博さんの生解説付きの食事会。
時間絶対厳守ということで、13時開始の15分前にお店の前に集合。
GAPの入っているビルの地下1F、地下鉄銀座駅直結。
お店に入っても生臭い匂いや酢のツンと匂いがしない。
カウンター(づけ台というらしい)も昨日オープンしたかのように磨きあげられている。
これからどんな体験ができるのだろうという期待と下手なことができなそうな雰囲気にどきどきする。
カウンターには小さなおしぼりが平べったい板を摘んだような形で入ったマッチ箱を一回り大きくしたくらいの小箱と、通常のおしぼりを置くおしぼり受け、割り箸と本日のおしながきだけがおいてある。
その先に10センチくらい高くなって土手がありその上に寿司を握った寿司を置くのであろう黒い板がおいてある。
これからどんな寿司がその上に置かれるのか楽しみにしつつ、待つ。
「続きはまた。」
☆(〆^_゚)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
銀座朔月さんのまかないカレー。
まかないですから当然メニューにはありません。
今回はBNIレインボーチャプターの特別企画で頂くことが出来ました。
これがめちゃくちゃおいしい!
マイルドな味で具の味がしっかり伝わってきます。
おそらくお肉もいいところが入っているのではないかと推測。
マイルドながらも後味でぴりっとくるのでスパイシーもの好きのぼくでも大満足。
ほんとまかないっておいしい物が多いんですよね。
「深夜食堂」
☆(〆^_゚)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント